画面指紋認証の仕組みって

Jul 11 2018

最近、画面指紋認証の記事を見かけまして、「そういやこれどうやって出来てるのかな...」と思って記事探してみてもなかったので(英語でも少なかった)、幾つかのページ(参考文献)から引っ張り出してきた情報を元に記事を書きます

最近、画面指紋認証の記事を見かけまして、「そういやこれどうやって出来てるのかな...」と思って記事探してみてもなかったので(英語でも少なかった)、幾つかのページ(参考文献)から引っ張り出してきた情報を元に記事を書きます。

なお、ここでは指紋を読み取る仕組みについて見ていきます。指紋を認証する仕組みについてはみていかない(なんか特徴点とってNNとかで比べるんじゃね?くらいの認識)(知らないけど底はとにかくソフトが頑張っているので、今回はハード側の方の話、おそらく指紋認証が画面内で行われるようになっても認証側の仕組みは変わらないはずなので)

従来の指紋認証の仕組み

参考文献 指紋読取(よみとり)の原理 -半導体式-

電極をたくさん置いてどの電極が電気を受け取っているかを見てその変化を画像にする。電極に皮膚が近いと電気の量は多くなるので指紋の画像を取ることができる。

画面指紋認証の仕組み

参考文献In-Display Fingerprint Sensors Are Here Under Display Finger Print Scanner for Bezel-Less Displays

調べた所2つのものが見つかったので方法を書きます。これまで発表されていない技術もたくさん研究されていると思いますのであくまで現時点でEnglishの情報を調べた結果だと思って下さい.

Natural ID FS9100

参考文献ディスプレイ下に指紋認証センサーを搭載するSynapticsの技術「Clear ID FS9500」。既にスマホメーカーのトップ5社が採用の流れ?

Sinapticsが2016年に発表した量産可能の指紋認証技術です。ここで発表されています。

この技術では「光」を使用します。CMOSセンサーをOLEDディスプレイの中に入れ込んで、指があればOLEDディスプレイの光で照らされた指紋をCMOSセンサーで読み込んで画像として取り込む手順です。

vivo Under Display

これはもっと新しい方式で今度は「超音波」を使います。ディスプレイを貫通できる超音波を使うことで画面指紋認証を可能にします。前の技術より凄いのはこれが3Dの諮問データを取り込むことができる点です。

まとめ

すげぇ

Read more?

超置換単語を楽に見つけたい ><!

Feb 12 2019

超置換単語(造語)というとても面白いものを†計算機の力†を使って探し出してみます

3次方程式の判別式

黄茶の問題を解いていると判別式をよく使います。3次方程式に対しても使いたい場面がちょっとあったので、考えます。

Jan 19 2019

あけましておめでとうございます

アケオメ

Jan 07 2019

数学 I(三角法) を勉強していく上で思ったこととかメモ

Oct 11 2018

黄茶の旅日記の様なものです。数Iの三角法です。

Rustにおけるファイル分割

Rustは、モジュールシステムも色々決まりがあって整っているので、単にファイルを分けて書こうと思った場合にも、整った綺麗な書き方をするには難しい言語に感じます。自分も、丁度Rustでプログラムを書いていた時に迷って良いリポジトリから良い書き方を見つけたのでその紹介をしようと思います

Jul 19 2018

042933964230の暗号について調べてみた

Apr 23 2018

謎のサイトと言われて少し前に話題になったやつを調べてみました

日本一早いサイト選手権

阿部寛のホームページが爆速なのでそれよりはやいページ無いかなぁと適当に探してみた結果です。

Sep 22 2018

[円柱の体積文字列] 英単語をgrepできるサイトを作りました

Sep 17 2018

円の体積文字列で別の例を探すために英単語をgrep出来るサイトを作りました

数学 I(二次関数) を勉強していく上で思ったこととかメモ

黄茶の二次関数が終わったので、その学習中に思ったことを適当にメモしておきます

Sep 16 2018

IEは最高のブラウザ / IE is the best browser

Sep 16 2018

世間では何故かIEが蔑まれているようですが、そんなブラウザにも素晴らしいところが沢山あるのです

線の長さを積分で考えてみる

Sep 11 2018

今回は、前回積分を使って面積(小さな面積の集合)を求めたので、今回は線(小さな線の集合)の長さを求めていければ良いなぁみたいな感じでやっていけたらと思っています。

積分で原始関数の差を求めると元の函数の面積が出る理由

今回は積分の面白い性質である、原始関数の差が元の函数の面積となるという性質についてそうなる理由を気持ちだけでも書いていきます。

Sep 04 2018

「国語に関する世論調査」を読んで思ったこととか

Aug 28 2018

国の日本語に関する調査を見て最近の日本語の変化について知りました。

新しいブログシステムを構築したのでやったことを記録

前の古臭いブログシステムのままだと嫌だったので、新しいブログシステムを構築しました。

Aug 22 2018

共用サーバーで非同期通信チャットアプリを作る

今日は、さくらサーバーのライトプランという制限が多いサーバーでなんとか非同期通信を実現すべく奮闘したので、その記録をしたいと思います。

Aug 21 2018

前にブログに追加した機能

前にブログに追加した機能が使えるかどうかのテスト用.

Aug 21 2018

[素因数分解] Trial Division / 試し割り法

試し割り法は素因数分解の一番愚直なアルゴリズムです。この解説をします。

Aug 19 2018