新しいブログシステムを構築したのでやったことを記録
Aug 22 2018前の古臭いブログシステムのままだと嫌だったので、新しいブログシステムを構築しました。
こんちくわ、CreativeGPです。今日は「この」ブログシステムを機能構築したので、そのためにやったことを記録してみたいと思います。最初にやったことから一つ一つ記述していきます。デザインを考える
制作前の構想の段階、古臭いブログシステム1に苛々してた頃ですね。僕はまずデザインを考えました。僕は新しくサイトを作るときは最初にデザインを考えることが多いがします。またそれは他サイトから引っ張ってくることも多いです。ホームページはGNUのサイトのメニューバーをパクっていますし、さっきの古臭いブログシステムの配色も、どのサイトだったか忘れましたが、誰かのブログ(その時ある情報を探していて其れがとてもためになったもの)を見てパクってきたことを記憶しています。今回のシステムは、シンプルでシロックロでなやつが欲しくて、最近良く読むMITのブログをちょっと参考にしてデザインしよう!と決めました。あと、タイトル青くて太くて大きいと思いますが、これもこの段階でこんなのが良いなぁ〜と思ってました。デザインをヤる
構想が決まって、時間ができて、作ろうと心の決心ができたら、まずはデザインをやります。CSSとかSASSとかヴォリヴォリ使って(僕は全くナウい開発環境ではないので)Emacsに文字を打ち込む->ブラウザフラッッシュ!!!をsetInterval(・, 4000)くらいで10時間位回して、気付いたら体が疲れていて、目の前に自分が想像していたサイトが誕生しています。僕は細かいところにこだわっちゃうタイプなので、時間がかかりますが、サクサク出来る人は出来ると思います。2あと、バックがまだできてない段階なのでこの段階ではモックアップ的に作っていきます。CSSを適用することになるであろうHTMLさえ適当に用意してしまえば、CSSを作るのが目的なので。†裏の仕組み†を作る
フロントが出来上がったら、裏の仕組みを作りました。アーキテクチャを考えて、サーバーサイドを書いていきます。記事のアップロードが楽なシステムを作りたかったので、Markdownのパースを何処でやるか3とか、SEOとか悩みました。結局、もともとMarkdownのパースはpythonでパーサを書いてhtmlをアップしていましたので、そのパーサを活用するような形で、サーバーには最小限のHTMLと記事情報ファイル4をアップロードして、PHPで読み込んで表示する感じになりました。SEOさんがいますので、そのPHPの起動はルーティングをゴニョゴニョして正しく引数をセットして呼び出すようにしています。まとめ
今回のブログシステムは全部で2日位かかりました。また更新するときは来るのだろうか、、、多分当分は大丈夫だと思う。Notes
1 中三の頃に作ったものなんですが ↩
2 例えば、このページの一番下のΔCreativeGPみたいなやつをホバーしてみると色がフワーって変わると思いますが、これを作るのに2時間位溶かしました() ↩
3 結果的に、頂いたアドバイスとは全然違う構造になりましたが、アドバイスくれた人ありがとうございます。 ↩
4 検索システムとかでもこれを使う ↩